Dify活用支援サービス

Difyで実現する、次世代の業務効率化

業務ヒアリングからアプリ開発、運用サポートまで一貫支援。
ノーコードAIプラットフォーム「Dify」で、御社専用のAI業務支援システムを構築します。

\まずはお気軽にご相談ください/

こんな課題を抱えていませんか?

  • 生成AIを業務に活用したいが、何から始めればいいかわからない
  • ChatGPTは使っているが、自社業務に特化したAIシステムが欲しい
  • AI導入に専門知識が必要で、社内リソースが不足している
  • セキュリティ面で不安があり、クラウドAIサービスの利用をためらっている

サンロフトのDify活用支援サービス
業務理解からアプリ開発まで、一貫したサポート体制

株式会社サンロフトは、静岡県焼津市に拠点を置くIT企業として、1,300社を超える企業様のWeb制作・マーケティング・システム開発を支援してきました。

その実績とノウハウを活かし、ノーコードAIプラットフォーム「Dify」を活用した業務効率化支援サービスを提供しています。

単なる技術導入ではなく、業務ヒアリングからコンサルティング、アプリ開発、運用サポートまで一気通貫でサポートすることで、御社の業務に最適化されたAIシステムを実現します。

Difyとは?

Difyの3つの特長

Difyは、高度な大規模言語モデル(LLM)を活用したAIアプリケーションの開発を迅速かつ簡素化するために設計された
オープンソースのプラットフォームです。

ノーコード・ローコード

プログラミングの専門知識がなくても、ドラッグ&ドロップの直感的な操作でAIアプリケーションを構築できます。

複数のAIモデルに対応

ChatGPT、Claude、Geminiなど、複数のAIモデルを統合的に活用できる特徴があります。各AIの長所を活かした最適な応答が可能になっています。

セキュアな環境構築が可能

オンプレミスやプライベートクラウドでの構築が可能なため、機密情報を外部に送信することなく社内でAIを運用できます。

サンロフトの強み

1. 実績に裏打ちされた業務理解力

1,300社を超える支援実績から培った業務プロセスの理解力で、御社の課題を的確に把握します。

2. BuddieS開発で培ったDify専門性

当社が開発・運営するAI業務支援サービス「BuddieS(バディーズ)」は、Difyをベースに構築されています。

BuddieSでは以下のような機能を実装

  • AI議事録自動生成機能
  • AI-OCR名刺スキャンシステム
  • 展示会フォロー自動化システム
  • 複数AIモデルの統合活用

この開発経験を通じて蓄積したDifyに関する深い技術知識とノウハウを、御社のプロジェクトに活かします。

3. セミナー登壇実績による知見

生成AIに関するセミナーでの登壇実績があり、最新のAI活用トレンドと実践的な導入ノウハウを常にアップデートしています。

あわせて読みたい
中小企業が今すぐ始めるべきAI活用戦略 – 導入実態調査から実演デモ、セキュリティ対策まで完全解説 2025年9月7日、国立青少年交流の家にて「業務効率を高める生成AI活用体験セミナー」を開催いたしました。本セミナーでは、弊社が実施した111社のAI導入実態調査で明らか...
あわせて読みたい
中小企業のAI活用セミナー講師が教える!ChatGPT業務効率化の実践方法と成功事例 はじめに:有料セミナーのAI活用ノウハウを特別公開 「AIが仕事を奪う」という話をよく耳にしますが、実際のところはどうでしょうか。AIセミナー講師として多くの中小企...
あわせて読みたい
AI活用の本質は技術より思考力 〜インターン生に伝えたい4つの視点〜 こんにちは、サンロフト DX事業部部長の中村です。2025年8月26日、AI創造インターンシップ「IDEA-SHIP」の一環として、インターン生10名に向けて「AI活用のための思考力...

4. 中小企業に特化した最適化

独自のプロンプトエンジニアリングにより、中小企業の業務に特化した高精度な支援を実現しています。

サービス内容

1. 業務ヒアリング・コンサルティング

御社の業務プロセスを徹底的にヒアリングし、AI化による効率化ポイントを特定します。

主なコンサルティング内容

  • 現状の業務プロセス分析
  • AI導入による効果試算
  • 最適なDify活用方針の策定
  • 投資対効果(ROI)の試算
  • 部門横断的な活用計画の立案

単なる技術導入ではなく、ビジネス課題解決の観点から最適なAI活用戦略を策定します。


2. Dify環境構築支援

御社の要件に応じた最適なDify環境を構築します。

構築パターン

クラウド版(SaaS)
すぐに利用開始できる手軽さが特長。小規模導入やPoC(概念実証)に最適です。

セルフホスト版(オンプレミス/プライベートクラウド)
社内サーバーやAWS、Azure、GCPなどのクラウド環境に構築。機密情報を扱う場合に最適です。

セキュリティ対応

  • SSO(シングルサインオン)連携
  • IPアドレス制限
  • アクセス権限の細かな設定
  • 通信の暗号化
  • 監査ログの取得

3. AIアプリケーション開発

御社の業務に特化したAIアプリケーションを開発します。

開発可能なアプリケーション例

マーケティング・営業支援

  • 顧客問い合わせ自動応答チャットボット
  • 営業資料自動生成システム
  • 商品レコメンドエンジン
  • 競合分析レポート自動作成

社内業務効率化

  • 議事録自動生成システム
  • 契約書レビュー支援ツール
  • FAQ自動応答システム
  • 業務マニュアルQ&Aボット

カスタマーサポート

  • 多言語対応チャットボット
  • 問い合わせ内容自動分類システム
  • 顧客フィードバック分析ツール

データ分析・レポート

  • 売上データ分析レポート自動生成
  • 市場調査レポート作成支援
  • SNS投稿内容分析ツール

既存システムとの連携:

  • CRM、ERP、データベースとの連携
  • Slack、Google Drive、HubSpot等との統合
  • Webhook、REST API、データベース接続

4. 運用・保守サポート

導入後も継続的にサポートし、システムの安定稼働を維持します。

サポート内容:

  • パフォーマンス監視
  • 定期的なバックアップ
  • セキュリティパッチの適用
  • Dify本体のアップデート対応
  • 利用データ分析に基づく最適化提案
  • プロンプトの改善提案
  • エラー対応
  • 新機能の追加開発

5. 社員向け研修プログラム

御社の社員が自らAIアプリケーションを作成・運用できるよう育成します。

研修内容:

  • Difyの基本操作
  • 効果的なプロンプト設計方法
  • ワークフロー構築のベストプラクティス
  • AIエージェント作成ハンズオン
  • RAG(Retrieval-Augmented Generation)の活用
  • 運用上のポイントとトラブル対応

ハンズオン形式で実践的なスキルを習得いただけます。

導入の流れ

STEP
無料相談・ヒアリング

まずは御社の課題や導入目的をお聞かせください。オンラインまたは対面でのご相談が可能です。

\まずはお気軽にご相談ください/

STEP
業務分析・提案

現状の業務プロセスを分析し、最適なAI活用方針と導入効果試算をご提案します。

STEP
お見積り提示

プロジェクトの規模と要件に応じたカスタム見積りをご提示します。

STEP
本格導入・環境構築

本番環境の構築とアプリケーション開発を行います。(1〜3ヶ月程度)

STEP
運用開始・サポート

導入後も継続的にサポートし、システムの改善と最適化を支援します。

他社サービスとの比較

比較項目一般的な開発会社サンロフトのDify支援
業務理解技術中心で業務理解が浅い1,300社のWeb制作・開発の中小企業支援実績で深い理解
技術力Dify専門性がない場合もBuddieS開発の実績あり
一貫性工程ごとに分断されるヒアリング〜開発〜運用まで一貫
中小企業対応大企業向けが中心中小企業に特化した最適化
サポート体制開発後のサポートが薄い開発後も継続サポート
コスト高額になりがち適正価格

料金体系

プロジェクトの規模と要件に応じたカスタム見積りとなります。

基本的な料金構成

  • 初期構築費用: 環境構築・アプリケーション開発
  • 月額運用サポート費用: 保守・運用・改善提案
  • AIモデル利用料金: 選択されたプロバイダーに応じて別途発生

小規模なPoC(概念実証)から段階的に始めることも可能です。
初回相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問

Difyは誰でも使えますか?

はい、Difyはノーコード・ローコードツールのため、プログラミング経験がなくても利用可能です。当社の研修プログラムで、非エンジニアの方でも自信を持って運用いただけるようサポートします。

どのくらいの期間で導入できますか?

1〜3ヶ月程度で本番導入するケースが一般的です。

セキュリティは大丈夫ですか?

はい、オンプレミス環境やプライベートクラウドでの構築が可能なため、機密データを外部に送信することなく社内でAIを運用できます。また、SSO連携、IPアドレス制限、通信の暗号化など、エンタープライズレベルのセキュリティ対策を実装します。

既存のシステムと連携できますか?

はい、可能です。DifyはAPI連携機能が豊富で、CRM、ERP、データベース、社内システムなどとの連携開発を行います。具体的な連携要件についてはヒアリング時にご相談ください。

どのAIモデルが使えますか?

Difyでは20種類以上のAIモデルプロバイダーに対応しており、OpenAI(GPT-5、ChatGPT)、Google(Gemini)、Anthropic(Claude)、Perplexityなどの主要な商用モデルまで幅広く利用可能です。用途やコストに応じて最適なモデルを選択・切り替えできます。

導入後のサポートはありますか?

はい、導入後も継続的にサポートいたします。パフォーマンス監視、定期的なバックアップ、セキュリティパッチの適用、プロンプトの改善提案、新機能の追加開発など、システムの価値を継続的に高めるサポートを提供します。

社員向けの研修はありますか?

はい、ございます。現場でAIシステムを活用いただくために、管理者・担当者向けのハンズオン研修をご用意します。Difyの基本操作から効果的なプロンプト設計方法、運用上のベストプラクティスまで、御社のチームが自走できるようになるまで支援いたします。

まずは無料相談から始めませんか?

Difyを活用した業務効率化に興味をお持ちの方、まずはお気軽にご相談ください。
御社の課題をお聞きし、最適なAI活用方針をご提案いたします。

\まずはお気軽にご相談ください/

無料相談で得られること

  • 御社の業務課題の整理
  • AI導入による効果試算
  • 最適なDify活用方針のご提案
  • 導入スケジュールと概算費用のご案内

相談方法:

  • オンライン(Zoom等)
  • 対面(静岡県焼津市本社またはご訪問)

所要時間: 約60分